1ヶ月になる娘と2歳になる娘
8月6日、3195グラムで元気に生まれてきた二女。
そんな二女も、もうすぐ誕生して1ヶ月になる。
9月8日には、母子ともに1ヶ月検診。
二女、1ヶ月経ってどのくらい大きくなったんだろう。
すごく楽しみ。
長女は3210グラムと、二女より少し大きめに生まれた。
あれからもうすぐ、2年経つ。
9月19日が誕生日。
二女が産まれて、長女を一番に考えて動いていこうって旦那と過ごしてきたけど、
我慢させてしまってるところもあるかもしれないなぁ。
ひきこもってる毎日、早く出かけたい
長女、シールをオマルに貼るのに夢中。
二女はまだ誕生して1ヶ月なってないから、横になって、泣くか寝るかばかり。
毎日毎日家にいて、こもってるから、早く二女が大きなって、家族みんなでお出かけしたいなー。
早く、私が動けるようになったら、二女を親に預けて、長女連れて散歩に行きたいなー。
子供たちが大好き!溺愛パパ!
長女はじいじと一緒にお散歩に行った。
二女はゴロゴロ。
みんなが長女をかまってくれて、遊んでくれるから、
二女が産まれてから、長女は焼きもちを妬くこともなく、二女にすごく優しい。
頭ナデナデしてくれるし、『ダイスキー』ってぎゅーしてくれる。
二女が大きくなったら、一緒に仲よく遊ぶのかな。
そんなことを想像してると、毎日毎日すごく楽しみです。
なぜ金利が上がらないのだろう
ここ10年ぐらいの間の定期預金の最高利率は、1.2%ぐらいだったと思います。
もしその時に全部定期預金で運用していたら、結構な金利を手にすることができていたわけです。
でも実は私達は、低利の時でも、数パーセントの利息を受け取っていたのと同じ状態だったそうなのです。
「名目金利-インフレ率=実質金利」だそうです。
いままではデフレだったので、銀行の預金利率にデフレ率を足したものがお金の価値になります。
だから、ゼロ金利でもデフレ時代ならお金の価値は増えて行くので、私達は安心です。
長女が騒ぐと二女が寝れない。笑
二女かなり泣く。
長女が騒ぐからだろうけど。
眠くても寝れないんだろうね。
でも『静かにして!』って長女には言えないしな。
長女だって家にいてばっかりで、いっぱい体動かして遊びたいだろうに、
わがままも言わないで家でいい子に遊んでるからね。
二女には長女の騒がしさに慣れてもらうしかないかな。
それに比べて長女は、夜中二女がすごい大きい声で泣いても、全然起きないからすごいなぁって思う。
昼寝している時だったら起きるけど…。
どう違うんだろうか。
毎日寝不足できついなぁ
今日も1日昼寝なし。
夜中二女が何度も起きたから、すっごい寝不足だ。
二女産まれて日ひあきまで、ゆっくりできたのは、正直入院していた5日間だけだな。
昼寝なんて全くできないし、二女が寝てるときは長女起きてる。
長女寝てるときは二女起きてる。っていう感じだから、昼寝する暇なんて、そもそもない。
二女、今日で生後1ヶ月
今日は、二女が産まれて1ヶ月が経った。
朝方破水から始まり、なかなか陣痛来なくて帰りたいって思って
いたら、夕方4時頃痛くなって、5時前には子宮口7センチ、旦那に電話し、それから10分後子宮全開。
もう一度旦那に電話して、そしたら20分後に誕生。
旦那に立ち会ってもらうはずだったけど、あまりにもお産の進みが早くて、旦那立ち会えなかった。
着いて私と赤ちゃんみてビックリしてて、婦長さんからお産の流れを聞いてまたビックリしていた。
今月は忙しくなりそう
今月は、何かと忙しくなりそうだ。
今日で二女は生後1ヶ月たち、明日は日あきでお宮参りに行く。
9月19日は、長女の二歳の誕生日。
14日に、みんなで誕生日プレゼントを買いに行こうかと話している。
そして19日は誕生日だかろ、みんなでお祝いをする。
そして、二女が産まれたお祝いのお返しを、いつか買いに行こうかと話している。
寝不足の毎日が続くなぁ
昨日は寝るのが遅かったし、次女が何回も起きたから、すっごい寝不足だぁ。
ゆっくりしたいけど、やっぱり長女がいるからできるわけない。
ひたすらEテレ見てる。(笑)
もうちょっとしたらワンピース始まるから、一緒にワンピース見よう。
長女はワンピースなんてわけわかってないし、チョッパーしか知らないけど。(笑)
旦那のお昼ご飯も何も考えてないけど、大丈夫かなぁ。
年齢に伴い嗜好品が変わってきます
私は、好きな商品が安い時に買いだめをする癖があります。
これまで随分それで倹約できていたと思いますが、最近ちょっと変化が出てきました。
食べ物の嗜好が変わってしまったような気がします。
以前は健康のために、飲む黒酢やリンゴ酢を美味しくいただいていたのですが、飲めなくなってしまったのです。
多い時には8本買い込んでも、すぐ無くなっていたのですから不思議です。
今も黒酢が1本と、リンゴ酢が数センチ残ったままになっています。